実は多くの個人事業・中小企業のオーナーさんが、動画マーケティングの重要性には気づきながらも、導入には二の足を踏んでいます。
なかには「いまさらYouTubeなんて遅すぎる」といった断片的な情報にとらわれて、導入をためらっているビジネスオーナーさんも少なくありません。
とーっても残念!
でも実は「いまさらYouTubeなんて遅すぎる!」というのは、5年も前からずっと言われていることなんです。
なのに5年経ったいまもこうして次々と新しいチャンネルが開設され伸び続けているのはなぜか?
「後発組は伸びない」そんな声を聞いたことがある方もいっしゃるかもしれません。でもこれもやはり一部の断片的な情報です。
ビジネスでYouTubeを使うのなら、伸ばしたいのは「チャンネルの登録者数」ではなく「自分のビジネスに深い関心を持って集まってくれる濃い見込みのお客様の数」です。
ですからビジネスオーナーにとっては、このタイミングでのYouTube導入はむしろ有利とも言えるのです。なぜなら、数多くの先駆者たちによってすでに必要なデータやノウハウがたっぷりたまっているからです。
さらに後発組の利点はまだあります。
YouTubeはエンタメだけでなく学習や知識習得の場としてもその地位を確立してきました。視聴者の多くは、学びの手段としてYouTubeを活用しており、個人の経験や知識に対してほどコアなファンがつきやすいというデータも出ています。
そして国内の視聴者の数は、2024年の段階で7300万人を突破してまだまだ増えています。専門知識を持った個人の発信はまだまだニーズがあるといえそうです。
そんなあなたにこそ、ぜひ私を活用していただきたいです。
申し遅れました。この企画を立ち上げたクリエイターのSHIROです。
過去には会社員として、雑誌や雑誌広告の企画・編集や、動画制作などにもかかわってきました。
しかし、独立したいま現在は、個人のクリエイターとして皆さまにお見せできる実績はゼロ、駆け出しも駆け出しです。
こんな私でもよければ、個人起業家の皆さまのお手伝いをさせていただけませんか?
皆さまはモニターとして無料でサービスを受けていただくことができ、私は自分にできることをご提供することで実績を作ることができる、双方がハッピーになれる企画だと自負しております。
下の動画ではもう少し詳しく私の経歴などをお話ししておりますので、ぜひご覧ください。
応募条件